12/30 オーストラリア縦断旅6日目
ディンゴフェンスの後は、グーグルマップで見つけた景勝地『Breakaways』へ。本日の記事は、ゆるっと、にゅるっと、軽く書きますので気張らずにどうぞ。
Breakawaysへのアクセス
クーバーペディの町からスチュアートハイウェイを北西の方角へ走ると、右折の標識があるのでここを右折。
あとはひたすら砂利道を走れば、
リアガラスが砂まみれになった頃に、目的地に到着します!(最高に雑な道案内)
Breakawaysの展望台
こちらが景勝地『Breakaways(ブレイカウェイズ)』。
荒涼とした大地は、まるで月とか火星のような雰囲気!かっこいいー!!!
(月や火星、行ったことないけど)
ここもマッドマックス等の映画撮影に使われていたそうです。
保護地域ですよー。
Breakawaysは昔、内海(inside sea)だったんだって。
黄色やオレンジ、白、茶色が入り交じる大地!だだっ広い大地に、所々山があって、なんだかスケールが違う。スケールでかすぎ!
色味はエチオピアのダロール低地に3mmくらい似ていますね。あそこはもっとナメック星だけどね!
あ、ダロールと言えば!
私今まで『ダナキルツアーで行くエルタアレ火山、めちゃかっこいいよマグマが!』と言ったり書いたりしていたのですが。地殻変動等の影響でしょうか、最近はエルタアレ火山に行っても以前のようにマグマがゴポゴポしている様子は見られないそうです。
セーラームーンは月に代わって皆さんをお仕置きしますが。
私は地球に代わって皆さんに謝罪します。

ごめんよ(地球の代理)
マグマ目的の方は別の火山へ行って下さい。
我々夫婦が今狙っている火山は、ニカラグアにある火山です。
『いつか行こう』と思っていても、自分の寿命が尽きる前に地球の環境が変わって見れなくなってしまう景色も沢山ある、ということですな。
ちなみにBreakaways、ここから先は乗り物禁止です。でもなんかお金を払えば車で入れるっぽいような記載がウェブサイトにありましたので、とりあえずクーバーペディの観光案内所とかで聞いてみればいいんじゃない?(他人事)
Breakawaysでドローンを飛ばしてみた

じゃあ…ちょっとやっちゃいますか…
と取り出したのはドローン。この時まだ3度目の飛行です。初心者フゥー!!!
ちなみにお気付きでしょうか。わたくしが穿いているのもボリパンです。いつもおっくんが穿いてばかりいますが、わたくしもMyボリパンを2着ほど所有しております。ボリパンか、最近はセネパン(セネガルの仕立て屋さんで作ってもらったパンツ)を旅中は愛用しております。
ブイーン。
▼ という感じでゆるい動画をどうぞ ▼
この何も無い大地感が、わたしは大好きです。こんな広い大地をひとり占め、贅沢ですなぁ。砂埃と汗まみれだけど、こんな贅沢の形もたまにはいいじゃない。
Breakawaysからディンゴフェンスへも行けるので、ここは是非セットでどうぞ。
Breakawaysの場所
Breakawaysへは、車でのアクセスとなります。レンタカーか、ツアーに参加して訪れましょう。夏場はめちゃ暑いので、お水や帽子をお忘れなく!
<つづく>
(この記事は2018年12月~2019年1月のオーストラリア縦断旅ブログです)
コメント