
やぁ民草、お元気ですか?
民草とか言っちゃって、『パリピ孔明』を見たのがバレバレですね。最近見ているアニメは『SPY×FAMILY』『パリピ孔明』『金田一少年の事件簿(1997年~のアニメ・全148話)』です。
ちなみに25年も前のアニメ『金田一少年の事件簿』を改めて見ている理由は、決して現在日曜ドラマで「金田一少年の事件簿」をやっているからではありません。
先月アップした対馬ブログで、“姫神山砲台跡の写真を見ると、なぜか金田一少年の事件簿の「墓場島殺人事件」を思い出します”と書いてから、「もう一度墓場島見ておくか、いやせっかくなら全部見よう」と思ったのです。今ようやく100話目です。ふぅぅう
そんなSAORI、ドラマ版の金田一少年の事件簿に1つ言いたいことがあります。
それは、
はじめちゃんが美男子すぎる
ということ。しかも代を重ねるごとに、より美男子になっていく。もちろん美男子でもいいのだけど、はじめちゃんに求めているのはビジュアルじゃない。ビジュアルなんてぶっちゃけどうでもいい。
ビジュアル大事だろ!と思う方は、とりあえず原作を読んでみなさいよ。
謎を解いている時以外、結構な割合でクズ野郎ですよ、彼。
特に「魔犬の森の殺人」はすごい。以下ネタバレですが。
「魔犬の森の殺人」ではじめちゃんは、みゆきのバージンをゲットするためにみゆき含め友達全員のキノコ汁に毒キノコ入れてラリらせたんですよ?さすがにこれには犯人の千家貴司(金田一の幼なじみ)も苦言を呈しています。
そうだよ、考えろよコンプラ。普通に傷害罪だぞ。
最終的に千家貴司に「シャバにいられるギリギリの性欲」とまで言われたはじめちゃん。筋金入りのクズです。はじめちゃんは名探偵の孫でありながら完全にヤバイ奴です。じっちゃんの名に懸けてる場合じゃありません。一族の恥です。
そもそもはじめちゃんが最近のドラマ版のような美男子だったら、「意中の女の子のバージンをゲットするために、友達全員に毒キノコ汁飲ませたろっ☆」って発想に至らないと思うんですよね。
なのではじめちゃん役には、整った顔面はどうでもいいんでもうちょいぶっ飛んでほしい。初代・堂本剛と4代目・山田君のはじめちゃんキャラなら、ワンチャン毒キノコ汁飲ませそうな雰囲気あります。現在5代目の道…道枝くん…?頑張ってね、毒キノコ汁飲ませそうな雰囲気を出すのよ!
だいぶ脱線しました。
本当は『金田一少年の事件簿』の好きな犯人話をしようと思っていたのに、気付いたらはじめちゃんはクズって話で1,000字近く書いてしまいました。好きな犯人の話はまた今度にしますね(諦めない)。
あれ?
これ、何のブログ?
(久々に京都に行った話をするブログです)
久々の京都旅行の理由
あれは今年の2月頃でしょうか。いつものことながら突然おっくんが

俺、海士町(あまちょう)に行きたい!
と言い出しました。
島根県隠岐郡の海士町にある『Entô(エントウ)』というホテルに泊まりたいと。
▶『Entô』公式サイト
海士町は『ないものはない』宣言をしたことで有名な町。1泊2日で行こうと思うと、国内なのに久々に萎えるくらいアクセスが悪いです(そもそも1泊2日で行くな)。
それでも私も『Entô(エントウ)』には興味があったし、4月はおっくんの誕生日もあったので、奮発して【別館NEST】NEST JS(ネスト ジュニアスイート)の部屋を予約したんですよね。海士町の生牡蠣も食べたかったし。
▶ 一休.comで『Entô』の詳細をチェックする
ところがどっこい。
宿泊日の4日前にホテルから臨時休業の連絡がきました(理由は察して下さい)。
突然の白紙。おっくんの誕生日、白紙。

うおぉぉぉおおお!
突然の予定白紙にSAORI、鬼検索。誕生日っぽい雰囲気が出る、そこそこのホテルや温泉旅館を鬼検索。ただもう4日前となると、なかなか希望する宿は空いていない。どうする。

そういえば、京都に新しくノーガホテルがOPENしたんだよな
上野・秋葉原にあるノーガホテル。以前秋葉原のノーガホテルに宿泊したのですが、なかなか洒落たホテルかつリーズナブルな価格で、満足度が高かったのを思い出しました。

京都はここ10年近くスルーしているし

久々に京都に滞在するのもいいかも!
交際当初千葉に住んでいた私は、京都に住んでいるおっくんに会いつつ京都観光するために、月に2~3回京都へ行っていたのですが(諭吉がめちゃ吹っ飛んだ)。おっくんが大学を卒業すると、めっきり京都に行くことはなくなっていました。

おっくんの誕生日は、久々に京都滞在でいかがでしょう?

いいよー!
ということで、京都滞在が決定しました。
京都、現地集合
我々は2拠点生活をしているので、今回も現地集合現地解散です。
私はこの日は仕事だったので、仕事後に京都へ向かうことに。おっくんは昼間のうちに京都入りして、先にホテルにチェックインしていました。

ノーガホテルはチェックインすると、こちらのコインを一緒に渡されます。このコインは、好きな時にホテルのレストランでウェルカムドリンクと交換できるもの。

おっくんはウェルカムドリンクとして、こちらのシャンパンを飲んだそうです。
私はまだこの時、東京で仕事をしていました。

さらにおっくんは、シャンパンのつまみとして生ハムも食べたようです。
私はまだこの時、東京で仕事をしていました(二度目)。くっ…ずるい!!!
『麺匠 一粒万倍』でラーメンを食べる
結局仕事を終え、東京駅から新幹線に乗ったのは20時過ぎ。このままだと京都に着くのは22時半。

夜ごはん、どうしよう
駅弁とかコンビニ弁当でもいいけれど、せっかく京都に行くなら京都のお店で何か食べたい。でも時間が時間なので、空いている店も少ない。うーんどうしよう。

遅い時間の食事と言ったら…ラーメン一択だろう
ということで、夜ごはんはラーメンに決定。向かったのはこちら。

『麺匠 一粒万倍 河原町店』です。ここ、夜中の3時(週末は朝の5時!)までやってるの。ありがたや。おっくんと待ち合わせて入店です。

入口で食券を購入して着席。私は「らぁ麺」白ネギトッピングにしました。ワクワク。

こちらが「らぁ麺 トッピング:白ネギ」です。ネギ好きなんですよね、私。こちらのトッピングの白ネギ、別皿に盛られてきたのですが、量が多くてサービス精神すごいなと思いました。

個人的に、レアチャーシューと穂先メンマの乗ったラーメンが好き。このビジュアルのラーメンが好き。ビジュアルだけで美味しいと思ってしまう。ラーメンのビジュアル、大事。
本日冒頭であれだけ「金田一少年にビジュアルはいらない」と息巻いていた人間が、ラーメンに関してはビジュアル大事とか抜かす。いや、冷静に考えればラーメンだって大事なのは素材とか味とか心意気とかじゃないの?心意気って何だよ。
つまり最終的に言えるのは「他人の言動にいちいち一喜一憂する必要はないよ、気にせず楽しく生きようぜ!」ということです。
他人の言動に傷ついたら、金田一少年とラーメンを思い出して下さい。思い出せと言われて思い出したものの「結局SAORIは何が言いたかったんだっけ?」と混乱し、元の悩みを忘れることでしょう。

数種類の厳選小麦を絶妙に配合した麺(突然食レポに戻ります)。この「全粒粉入ってますよ!」的なビジュアルの麺は、このラーメン、ヘルシーだよね~と錯覚させます。
でもラーメンを食べている時点で、ヘルシーは諦めるべきです。You should akirameru to be healthy.
らぁ麺(醤油)は鶏・鴨系のスープで、けっこう鴨の旨味が出ていました。個人的に鴨、好き。途中で卓上の千鳥酢を入れると、味変して最後まで飽きずに食べられました。
「麺匠 一粒万倍 河原町店」の基本情報
住所 | 京都市中京区大黒町71番地 ワールド会館1階 |
電話 | 075-741-6778 |
営業時間 | 日~木:11:00~3:00 金・土:11:00~5:00 |
定休日 | – |
予算 | 1,000円くらい |
公式サイト | 食べログ |
次回はちゃんとホテルの紹介します
ラーメンを食べ終え、夜中の散歩がてら徒歩でノーガホテルへ。ちなみに先程のラーメン屋からホテルまでは徒歩25分くらいです。途中おっくんが、

この先の歩道、地面がすごいベタベタするんだよ!
と言い出しました。
ベタベタする歩道?何言ってるの?と思って『木屋町通り』に差し掛かったところで。

な、なんだこの歩道!

すっごくベタベタしてる!
靴裏が地面に微妙にくっつき、歩く度にベタッベタッと音がします。それはもう、歩道にどんだけゲ○吐いたんだ?というくらいにベタベタしています。

アジア、アフリカ、南米、色んな国に行ったけど…

こんなにベタベタしている地面は初めてだよ!
木屋町通りは、Best of the BETABETA streetに選定されました。おめ。

結局、金田一少年とラーメンとベタベタした道路の話しかしませんでした。
次回は真面目にホテルの紹介します。
<つづく>
(この記事は2022年4月の京都旅ブログです)
コメント
金田一君の話に食いつきたいのをガマンしたと思ったら生ハムシャンパンにラーメンのコンボはさすがの私も驚きましたよ
決して交わることのない平行線
またいつか どこかでお会いしましょう
地獄の傀儡紳士は、どの事件が一番好き?