2022.12.02 カタールW杯・中東3ヶ国旅 Day11
<前回のあらすじ>
現地観戦していたにも関わらず、あの『三笘の1mm』を1mmたりとも見ていなかった(そして理解していなかったしそもそも知らなかった)スペイン戦。とにもかくにも、勝って良かったね!よっしゃ、日本帰ろ!
さよならカタール、また会う日まで
今回は11日間の休暇をいただき、5試合観戦・3ヶ国訪問とまぁまぁ盛りだくさんなワールドカップの旅になりました。まぁ前回のロシアに比べたら、圧倒的に国土の大きさがね…移動しやすいよね、中東。
じゃ。帰ろっか。
まずはカタール航空で、ドーハのハマド国際空港からタイ・バンコクのスワンナプーム空港へ。その後JALで羽田まで飛びます。
こちらはハマド国際空港の有名なクマのブロンズ像。高さ7メートル、重さは18~20トンらしい。オークションでカタールの王族が680万ドルで落札したんですって。現在のレートだとざっくり9億8千万円!!!
(あのクマのブロンズ像、可愛いな)
他にいらっしゃいませんかー!?
はいはーい、俺、680万ドル!
ろろろろろろ
ろっぴゃくはちじゅうまんどるぅぅぅ
言いたかっただけです、すみません。
早朝だったので、空港のパブリックビューイングは屍のような人たちでいっぱいでした。
ではでは、さよならハマド国際空港。さよならとは言うけれど、今後も間違いなくお世話になります。だってカタール航空、就航都市数多いもんね。アフリカとか行く時、かなりの確率でドーハ乗り継ぎするもんね。
最後までW杯仕様だったカタール航空
まずはドーハ7:55発のカタール航空QR832便で、タイ・バンコクのスワンナプーム空港へ。所要時間は6時間20分です。
カタール航空は機内もワールドカップ仕様になっていました。
機内食。
これは…なんて頼んだかすっかり忘れてしまいましたが、メインはグラタンみたいな食べ物だったと思います。見た目ぐちゃぐちゃですが、美味しかったよ(多分ね)。
ムースのようなデザートにのっているチョコも、ワールドカップ仕様でした。
こちらはおっくんが頼んだ機内食。チキンカレーみたいな見た目ですが、実際に何だったかはもう覚えていません。ご飯は…わかめご飯かしら?ドーハ⇒バンコク便でわかめご飯とか出るんだ。わかめの文化、あったんだ。
え、本当にわかめご飯?
余談ですが、私は葉桜の状態を『わかめご飯』と呼んでいます。このブログを読んだあなた!来年からは葉桜がわかめご飯にしか見えなくなる呪いにかかりましたよ!
スワンナプーム空港のサクララウンジへ
タイ・バンコクのスワンナプーム空港に18:15に到着。
乗り継ぎ便は22:05発なので、それまでのんびりしましょう。
今回バンコク⇒羽田はマイルを使ってJAL便のプレミアムエコノミーにしていたので、空港ラウンジを利用してみました。
スワンナプーム空港のサクララウンジでは、バンコクの老舗日本食レストラン『日本亭(NIPPON-TEI)』が日本食を中心に食事を提供。
カレーや和御膳、どんぶりセットなどがありました。
またすぐ機内食出るだろうけど…
せっかくだし食べよー!
だって無料なんだもん!←
飲み物も、ソフトドリンクからアルコールまで豊富。
私は安定のコーラで
食べたのは『和御膳』。
ご飯に味噌汁、卵焼き、明太子、本日のおかずが2品。
美味しかったです。あとスナック菓子もあったので食べたよ。
はじめてのプレミアムエコノミー
ではこの旅最後のフライト。22:05発のJAL(JL34便)で羽田へ帰ります。所要時間は5h35min。
初めてプレミアムエコノミーに乗ってみました。
・・・あ、違う。一度カナダでメンタルこてんぱんにやられた後の飛行機で、オーバーブッキングにより座席が自動的にグレードアップされたことがありました。あれがなければ今でもカナダを憎んでいたかもしれぬ…。
今の私とカナダの関係は、トルドー首相をフォローする程度の間柄にはなっています(つまり普通の人)。
プレミアムエコノミーはエコノミーの座席より前後の幅が約10cm広いので、結構ゆとりがあります。あと前の席の背もたれが倒れてこない(座席がスライドする仕組み)ので、
ちょいちょいちょい!そんなに倒すの!?
みたいな争いは勃発しません。終始心穏やかに過ごせます。座席に関してはその他に
- 大型レッグレスト
- 3段階調整可能なフットレスト
- タッチパネル式12.1インチモニター
- A4サイズPCがラクに置ける大型テーブル
- USBポート、映像入力端子およびPC電源
- ペットボトルホルダー
- ノイズキャンセリングヘッドホン
などなどがエコノミークラスとの違いでしょうか。とりあえず、十分快適です。
空港でラウンジが利用できたり座席の快適さに違いがある一方で、プレミアムエコノミーの機内食はエコノミーと同じメニューです。
飲み物はプレミアムエコノミーだとシャンパンと焼酎が飲めるけどね。
この時の機内食はこんな感じ。親子丼は出汁が効いていて美味でした。お蕎麦も
あー日本!
って感じで美味しかった。
こうして朝5:40に羽田に到着。お疲れ様でした。
ちなみにこの日は仕事。
カタールから朝帰り出社しました。
(会社で)おはようございます~
さおりん久々!いつ帰ってきたの?
さっき
みたいな会話が繰り広げられるわけです。我ながら体力お化けだったなーと思いますよ。
はい、これにてカタールワールドカップの旅は終了!皆さんお付き合いいただきありがとうございました!
次回、お土産だけまとめて本当に終了となります。よろよろ~
<つづく>
(この記事は2022年11月のカタールW杯+α旅ブログです)
コメント
機内食シリーズ結構好きです
どれも美味しそう
一度だけ食べた機内食が美味しくて今でも忘れられません
体を気遣うという本来の流れ真っ向から対決する姿勢好きですよ
わたしはしんどくてスーパーのカゴをカートに載せるのもめんどうです
ねぇ…あれだけハピバーとか言っておいて今気付いたんだけど…わたしたち今年、39歳!?
どんなホラーだよ
紳士、残り27分良い夜を。
紳士の酒のつまみ・機内食シリーズをお届けできるように、今年も沢山飛んでくるね!