<宿泊レポ①はこちら>
▼JWマリオット・ホテル奈良のタイムセール開催中 ▼
一休.comのタイムセールはこちら
お得な限定プランのご予約はお早めに!

では、ごゆっくりお過ごしください
パタン…

よーし!部屋の中を物色するぞー!
何やら物騒ですが、詰まるところ、引き出しやら何やらを片っ端から開けて、どんな設備が揃っているのかを把握しようということです。法を犯すようなことは致しませんのでご安心を。
ベッド・ソファ周り
ベッドの壁には、鹿の角をイメージしたようなオブジェが。うーん、奈良だね!(安易)
ベッドはキングサイズ。後に私がかつてない程の熟睡(←大抵熟睡なんだけどね)を味わったこちらのベッド。個人的に枕がめちゃめちゃ気持ち良かったです。

この枕、欲しい!
ベッドサイドテーブルの上にも、さりげなく鹿。
特に照明としての機能があるとかでもなく、ただただガラスに入った鹿。
窓際にはソファとテーブル、サイドテーブルがあって。
テーブルの上にはマスクと携帯除菌スプレーが!
さすが、感染症予防対策はバッチリですね。
そして、苔。お洒落ですね。
私が植物をよく枯らしてしまうというのは、まあまあ皆さん知っている話かと思うのですが。
最近いいサービスを見つけたんですよ。それはね、個人宅への観葉植物のサブスク。これだったらお世話もしてもらえるし、植物を枯らせてしまうこともないし、部屋にあったオシャレな観葉植物を持って来てもらえるし。最高かよ。いつか利用してみたいと思います。
さすが、JWマリオットクオリティの水回り
続いて水回り。水回りは本気で見ていきますよ。フンフン(鼻息)。
まずは洗面化粧台。水栓金具はTOTOのGAシリーズの台付き2ハンドル混合水栓(TLG04201J)です。GAシリーズは個人的には、あまり主張しないのでどんな空間にも馴染む感じかなと思います。
こちらのアメニティボックスには、歯ブラシやマウスウォッシュ、カミソリ、シェービングジェル、コットン、シャンプーハットなどなど、一通り揃っていました。

すげえ!カミソリが5枚刃や!
ふーん。いつもCMとかで『〇枚刃!』とか言っているけれど、やはり刃が1枚多いのと少ないのでは全然切れ味(剃り味?)が違うんですか?とりあえず、JWマリオットは5枚刃です。
化粧台の左側には、石鹸、ボディーローション、そして蓋付の入れ物の中にバスソルトが入っています。
蓋付の入れ物の中に、バスソルトが入っています。
見るの忘れると気付かないのでね。二度言いました。JWマリオットのアメニティは、イギリスの最高峰ブランド「AROMATHERAPY ASSOCIATES(アロマセラピーアソシエイツ)」のもの。ラベンダーのいい香りで心身深く癒される感じがします。
そしてドライヤーはSALONIA。大風量だし、持ち手が若干太めで持ちやすいし、触り心地がサラサラしていて気持ちいいし、シンプルでお洒落だし、私、気に入ってしまいました。このドライヤー。

これ、買うわ
実際、帰宅してソッコー買いました。
▲自宅に購入したSALONIAホワイト▲
うちにはホワイトを買ったよ。シンプルで可愛い。気になる方はどうぞ。
さて。洗面台の後ろはバスルーム(右)とトイレ(左)になっています。
まずはトイレから見ましょうか。
トイレの中はグレージュ系の色合いのシンプルな空間。
便器はTOTOのNJ1(スティックリモコン)、タンクレストイレです。NJ1はウォシュレット使用後に自動でノズル部分を除菌してくれます。良きですね。
続きましてバスルーム。グレー系でまとめられた、上品なホテルユニットです。照明もダウンライトと、壁際のコーニス照明で高級感出してますね。バスタブの長さは測らなかったのですが(普通測らないだろ)、1400~1600サイズかと。1600かなぁ。
私の身長(153cm)なら余裕で足を伸ばして入浴できます。
浴室内にもアメニティがしっかり設置されています。シャワーはオーバーヘッドシャワーとハンドシャワーの2種類。
浴室内のアメニティも、「AROMATHERAPY ASSOCIATES(アロマセラピーアソシエイツ)」のもの。シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュ、石鹸がありました。
オーバーヘッドシャワーはTOTOのTBX18A2(脈動エアイン 丸形)だと思います。水に空気を含ませ、更に水流に強弱を付けることでたっぷり量感を感じられる浴び心地が得られるタイプです。
オーバーヘッドシャワーって好き嫌い分かれると思いますが、私は好きです。手でシャワー持つの面倒だし、これだとザバー!ワシャー!って思いっきり浴びられて気持ちいいじゃん。
そしてハンドシャワーはAXOR(ハンスグローエ社が擁するブランド)のものでした。手元の切り替えスイッチでシャワーのパターンを切り替えできるよ。
個人的に地味に気に入ったのが、こちらの風呂椅子。バスルーム内はヒノキ(?)の良い香りがするんですが、こいつの仕業です。
あと皆さん『オーバーヘッドシャワーとハンドシャワーしかないのに、なんで風呂椅子?』って思うでしょう?これね、風呂椅子に座ってオーバーヘッドシャワー浴びるとすごいラクなんですわ。いやマジで。ぜひ試してみてください。
クローゼットの中も充実
洗面所壁面のクローゼットも充実。バスローブとルームウェアが用意されています。アイロンもあるよ。このバスローブや枕、タオルなどは“Cured by JW”というWEBサイトで購入できます。
ただしアメリカから発送してくるので、配送料が怖い。それを考えたら、むしろ

あ、私がアメリカに行きますよ、横断ついでに
とか言ってしまいそうです。まだアメリカは乗継上陸しかしていないしね。
引出しの中には体重計も。どこまで意識高いんだ!最近怖くて体重計、乗っていません。
ちなみにルームウェアはこんな感じ。サラッとした肌触りで、気持ち良いです。
ミニバーのラインナップもなんかすごい
ミニバーの中は、こんな感じのラインナップ。ペプシやセブンアップは顔なじみですが、JWマリオットラベルの貼られたトマトジュースや、絶対高いだろ!という瓶のジュース(ペリエの左側)などなど。美味しそう。飲んでみたい。
引出しの中にはグラス類と赤ワイン。
ウイスキーのミニボトルやチップス、ショコネのJWマリオットバージョンなど。
カウンターの上にはミネラルウォーター2本とネスプレッソが設置されていました。ちなみにミネラルウォーターを飲んだ場合、ターンダウンサービス時に新しいものを追加してくれます。

いつも思うんだけどさ、

ミニバーって、どこまでが無料でどこまでが有料なのかしら?
大抵は水は無料でミニバーの中は有料だと思うのですが、たまにミニバーの中も飲み放題みたいなホテル、ありますよね。例えばブルネイのエンパイアホテルとか。日本でもどこかあったな…。
庶民なので、無料で飲めるなら飲み干したいんですよ(素直)。

旅の恥は掻き捨て!!!
そう言うと廊下に飛び出て、たまたま歩いていたホテルスタッフさんに、

すみません、

ミニバーの中は、どこまで有料ですか!
と聞いてみました。すると、

はい、すべて有料でございます
で、ですよねー。

えっと、お菓子も…?
まだ食い下がるSAORI。諦めきれない、無料のモノはないのか!

お菓子も、でございます
で、ですよねー。

ミネラルウォーターは無料でございます
うん、それはなんとなく察して既に飲んじゃった。
GoToキャンペーンなどを利用してJWマリオットに宿泊する、私と同じような庶民の方々。ミニバーの中身は有料です。皆さんの為に明らかにしておきました。どうぞ私の恥という屍を越え、事前に飲み物を調達していくなどして快適にお過ごしください。
急に身なりを気にしちゃう、それがマリオット

ふう、一通り(物色が)終わったよ

ちょっと出掛ける?蔦屋行きたい
そう、JWマリオットホテル・奈良の裏手にあるコンベンションセンターには、奈良とは思えないようなオシャレな蔦屋書店があるのです。今軽くdisりましたが、今後奈良県内で私を見かけても鹿の糞とか投げないでね。
するとそれまでゴロゴロしていたおっくんが、突然、

俺、靴買いたい
え、今?このタイミングで靴?

なんだか、この泥だらけの靴が恥ずかしくて…
今までボリパンでちょっとお高いレストランとか、人の結婚式とか行ってたくせに、今更そこ気にする…?そもそも『恥ずかしい』という感覚があったのか。新発見だわ。
おっくんですら身なりを気にする、JWマリオット・ホテル奈良。恐るべしです。
そろそろ3,500文字を超えたので、宿泊レポの続きはまた次の記事で!
<つづく>
コメント