グッモーニン
良い朝ですね、SAORIです。
今、ケアンズの空港で国内線チェックイン待ちです。
今までは旅中にブログ更新をせず、半年~1年以上前の旅をダラダラと書いておりましたが。やはりそれでは臨場感もないし、情報も気が付いたら古くなってしまうし、なにより
日々わたくしの脳細胞が死んでいく
ので記憶が曖昧になっていくというデメリットが満載。まだ書いていないモロッコ旅の記憶なんて、
世界3大ウザイ人種と言われているモロッコ人、全然しつこくなかったな
という記憶くらいしかありませんもん。あとフェズで食べた焼き鳥がおいしかったな~くらい。
ですのでオーストラリア縦断旅は、なるべくリアルタイム更新したい!読んでいる皆さんも一緒に旅している感を味わってほしい!
ただ如何せんSAORIは、どうでもいいネタをめっちゃ細かく書いて無駄にブログを引っ張るという悪癖があります。まぁそれが特徴でもあるのですが。
ですのでわたくしなりに色々考えた結果、このような形でブログを更新していくことにしました!
2.細かい事柄(各スポットの紹介だとか、面白案件だとか)は帰国後にでも書いていく
以上です。色々考えた割には普通でしたでしょ?でも今までの慣習を変えるのってなかなか出来ない。でもでもでも!今回のラリア旅はこうしてみます!面白いこと書けなくても見捨てないで下さい。
では、さっそく0日目を振り返ってみましょう!
オーストラリア縦断旅0日目(12/24)
午前中は真面目に働く
ええ、一応社会人なんでね。
24日は午後半休をもらっていたので、午前中は真面目に働いてきました。むしろいつもより30分早い電車で会社へ行き、
1分たりとも、退社時間を過ぎてなるものか
と残っていた仕事を朝処理しました。こんなこと、旅行の時くらいしかしません。
成田空港でシャワーを浴びる
退社時刻ぴったりに退社し、成田空港へ向かいます。最近のマイブームは、夜便の時は空港のシャワールームでシャワーを浴びてから飛行機に乗ること。
今回は宿すら取っておらず、シャワーがいつ浴びられるか謎なので・・・
成田空港で出国手続き前にシャワーが浴びられるのは、第1ターミナルの2階にあるシャワールーム。30分利用で1,030円です。30分あれば余裕でしょう。
タオルやリンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー完備。化粧水関係は購入となります。
第2ターミナルにもシャワーが使えるカプセルホテルがあるようですが、今回はこちらで。
出国手続きを経て夕飯
最近寂しいのが、出入国の手続きがすべて自動化したこと。スタンプを集めてニヤニヤしたい&脳細胞が日々死滅し記憶が薄くなっていく人間としては、これは由々しき事態です。
スムーズに手続きできるのはいいことですけど・・・
せめて出国手続き後に、スタンプラリー的なご当地スタンプを各国置いてほしいですね。
夕飯は簡単にパスタ。最近トマトベースよりも、ペペロンチーノとかそういう系のパスタが好きです。うまうま。
ジェットスターでも機内食頼んでいた
20:10発のジェットスターに搭乗。目的地のケアンズの天候が荒れまくっているとのことで、燃料を追加搭載した為出発が少々遅れました。
そして23:00過ぎに
機内食出てきた。
自分で頼んだのすっかり忘れておりました。しかもペンネ。さっきパスタ食べたばかりなのに、もう胃袋の中は小麦粉だらけです。
でも残すのはもったいない
と、食べました。小麦粉に小麦粉を追加投入し、胃袋の中は小麦粉の祭典となりました。で、寝た。
という何も面白いことのなかった、普通の0日目。
明日はケアンズ経由でメルボルンに到着後、おっくん(@okumasaya)とこめっちと合流です!
<つづく>
(この記事は2018年12月~2019年1月のオーストラリア縦断旅ブログです)
コメント